一般的に合葬墓や合祀墓と呼ばれるお墓は
多くの方々のお骨を合同で納めるお墓のことを指します
もちろん、納めた後は他の方のお骨と混じっておりますので
誰のお骨か判別がつかず取り出すことは不可能です
たくさんの方に寄り添うことが出来るよう
円通寺では新しい合葬墓のカタチとしてひとりずつ個別に
ご納骨できる「常楽塔」をご用意いたしました
※1 個人名の読み上げや個別の読経は含まれず、常楽塔ご納骨者様全員に向けた合同の供養となります。
宗旨・宗派は不問ですか?
他宗派の方や、無宗教の方であっても、円通寺の宗教理念にご賛同・ご理解いただける方でしたら
どなた様でもご利用いただく事が可能です。檀家制度や寄付金の強制なども一切ございません。
永代供養は円通寺僧侶による「真宗大谷派」の作法でのお勤めとなりますので、そちらを尊重
いただける方が対象となっております。
お骨の預かり制度はありますか?
常楽塔建立までの間など、お申込み済の方のご遺骨に限り無償でお預かりさせていただいております。
上記以外のお骨のお預かりは原則行っておりませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
生前に申込みをしても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。お元気なうちにご用意されている方もたくさんいらっしゃいます。
一般的な合葬墓はありますか?
円通寺では合同の骨塚を用いて埋葬をする形式(一般的な合葬墓)での「合葬墓」はございません。